

製造部・組立課 川口

経験0からスタートした
鋳造設備の製造業務
2019年1月に中途で入社して1年9ヵ月
前職は空調メーカーで営業職。鋳造業界はもちろん、技術・工業的な仕事は未経験だった。
製造部・組立課として、鋳造設備の組立と現地工事を行う。
趣味は映画鑑賞と書店巡り。

入社の決め手は働く社員のイキイキとした目。
私の前職は、社員の殆どが業務に追われて余裕がないためか息苦しい雰囲気でした。そのため、転職では、業務内容以上に、会社の雰囲気を気にしていました。ハローワーク主催の合同説明会で、採用担当の方がとても親身になって話を聞いてくれたことがきっかけとなり、すぐに会社見学をさせて頂き、社員の方々の目がイキイキしていて楽しそうだった事が入社の決め手になりました。
自分が携わった小さな仕事が少しずつ大きな機械になっていく。
仕事は組立業務です。造型機、造型ラインなどの大きな機械を、社内工場で仮組みして動作確認をしたり、お客様の工場に納品して据付け等の業務をしています。自分が携わるのはほんの一部だけど、多くの人と一緒に作業して、少しずつ大きな機械になっていく。それが上手く動いた時の嬉しさは、一人作業では味わえない特別な達成感があります。
私の前職は、社員の殆どが業務に追われて余裕がないためか息苦しい雰囲気でした。そのため、転職では、業務内容以上に、会社の雰囲気を気にしていました。ハローワーク主催の合同説明会で、採用担当の方がとても親身になって話を聞いてくれたことがきっかけとなり、すぐに会社見学をさせて頂き、社員の方々の目がイキイキしていて楽しそうだった事が入社の決め手になりました。
自分が携わった小さな仕事が少しずつ大きな機械になっていく。
仕事は組立業務です。造型機、造型ラインなどの大きな機械を、社内工場で仮組みして動作確認をしたり、お客様の工場に納品して据付け等の業務をしています。自分が携わるのはほんの一部だけど、多くの人と一緒に作業して、少しずつ大きな機械になっていく。それが上手く動いた時の嬉しさは、一人作業では味わえない特別な達成感があります。

未経験の不安は全くの杞憂に。安心して働ける職場環境。
私は、技術・工業的な経験が全くなかったので仕事についていけるか大変不安でした。というのも前職では、先輩からの指導や、研修などの十分な教育が無いままに、客先や現場に出なくてはならず非常に苦しい想いをしたためです。実際に入社して、その不安は全くの杞憂でした。同じ部署の先輩だけでなく、他の部署の方も、未経験の私にも分かるように、基本的なことから一つずつとても丁寧に教えてくれるので、不安なく仕事をすることができます。
また、作業中に指を怪我した事がありました。幸い大事には至らなかったのですが、私の間違った作業が原因でしたので、とても落ち込みました。普段から安全に対して厳しく指導されていたので、先輩から怒られると思ったら、「機械は壊れても修理すれば直るから、自分の身を一番に考えろ」と言われました。さらに“安全作業のきっかけ“になったと、“指を挟まないような治具”をすぐに用意してくれました。この安心感がたまらなくありがたいです。
私は、技術・工業的な経験が全くなかったので仕事についていけるか大変不安でした。というのも前職では、先輩からの指導や、研修などの十分な教育が無いままに、客先や現場に出なくてはならず非常に苦しい想いをしたためです。実際に入社して、その不安は全くの杞憂でした。同じ部署の先輩だけでなく、他の部署の方も、未経験の私にも分かるように、基本的なことから一つずつとても丁寧に教えてくれるので、不安なく仕事をすることができます。
また、作業中に指を怪我した事がありました。幸い大事には至らなかったのですが、私の間違った作業が原因でしたので、とても落ち込みました。普段から安全に対して厳しく指導されていたので、先輩から怒られると思ったら、「機械は壊れても修理すれば直るから、自分の身を一番に考えろ」と言われました。さらに“安全作業のきっかけ“になったと、“指を挟まないような治具”をすぐに用意してくれました。この安心感がたまらなくありがたいです。

仕事の安定=プライベートの充実。
仕事に対する不安も消えたことで、日々楽しくプライベートも充実しています。今年5月に結婚したことで、家族を守っていくという責任も感じ、それがモチベーションとなっています。
先輩の凄さに近づきたい。
先輩は、機械のちょっとした違和感を感じ取って、機械の異常に気付き、効率よく作業を進められたり、大きな問題を未然に防いでいます。それと同時に、私のような後輩に対して、正しい作業をしているか、安全に作業しているか常に目を配っています。私もそのような先輩の姿に早く近づきたいと思います。
仕事に対する不安も消えたことで、日々楽しくプライベートも充実しています。今年5月に結婚したことで、家族を守っていくという責任も感じ、それがモチベーションとなっています。
先輩の凄さに近づきたい。
先輩は、機械のちょっとした違和感を感じ取って、機械の異常に気付き、効率よく作業を進められたり、大きな問題を未然に防いでいます。それと同時に、私のような後輩に対して、正しい作業をしているか、安全に作業しているか常に目を配っています。私もそのような先輩の姿に早く近づきたいと思います。

未経験でも大丈夫!
未経験からのスタートでしたが、先輩方のサポートのおかげで日々楽しく充実しています。モノ作りの楽しさもわかってきました。未経験でも大丈夫です!ぜひ一緒に働きましょう!
INTERVIEWS
-
技術部・機械設計課 中西
重要セクションを担当、次世代を担う機械設計課の若きリーダー。後輩の育成、楽しく働ける職場環境づくりや仕事だけでなくオフを大切にする働き方について。 -
女性社員座談会
ワークライフバランスを実現させてイキイキと働いている女性二人が、新卒入社、中途入社、それぞれの立場で、母親・会社員を両立させる難しさや会社のサポートについて。 -
製造部・組立課 原
「まず自分で考え、イメージしてもらう。」
指導する立場として、大切にしていること。 -
製造部・加工課 油谷
「自分で買いたくなるくらいのものを作る」
向上心を持ち続ける、会社のムードメーカーの働き方。