

ダブルスクイズ造型法
ダブルスクイズ造型法

1
ダブルスクイズ造型法
ダブルスクイズ造型法は、鋳型背面からのスクイーズ(上スクイズ)に、みきり面である模型側からのスクイーズ(下スクイーズ)を付加して、ダブルスクイズとしたものです。
これにより、鋳型の高精度化と鋳型強度の均一化が実現した他、鋳造工場の様々な問題の解決につながりました。
ダブルスクイズ造型法は、その後、「シンクロナイズド抜型機構」、「下スクイズ距離可変技術」、「みきり可変機構」などの先端技術を搭載し、「新ダブルスクイズ造型法」へとさらに進化しています。当社が製造する造型機は、いずれも新ダブルスクイズ造型法またはダブルスクイズ造型法を採用し、すでに90台以上の納入実績があります。
これにより、鋳型の高精度化と鋳型強度の均一化が実現した他、鋳造工場の様々な問題の解決につながりました。
ダブルスクイズ造型法は、その後、「シンクロナイズド抜型機構」、「下スクイズ距離可変技術」、「みきり可変機構」などの先端技術を搭載し、「新ダブルスクイズ造型法」へとさらに進化しています。当社が製造する造型機は、いずれも新ダブルスクイズ造型法またはダブルスクイズ造型法を採用し、すでに90台以上の納入実績があります。



4
新ダブルスクイズ造型法
新ダブルスクイズ造型法は、ダブルスクイズの前に先行スクイズを行い、個別制御されたセグメントフットで選択的にシマ部の強度を上げることを可能にしました。
部分的に上がりにくい型があるお客様に好評いただいています。
詳細を知る >
部分的に上がりにくい型があるお客様に好評いただいています。
詳細を知る >

5
みきり可変機構
オフセット鋳型には、枠の有効面積の減少と模型の改造費という問題が生じます。そこで、みきり面の位置を枠内面に変更可能としたのが、みきり可変機構です。
みきり可変とするためには、いくつかの条件が必要ですが、ダブルスクイズ造型法は、みきり可変となるために必要な条件をすべて満足することができます。
詳細を知る >
みきり可変とするためには、いくつかの条件が必要ですが、ダブルスクイズ造型法は、みきり可変となるために必要な条件をすべて満足することができます。
詳細を知る >